MENU

副業とは?定義や兼業・複業との違いを分かりやすく解説

最近、副業が注目されていますが、具体的に何を指すのか、また兼業や複業との違いは何なのか、よく分からない人も多いかもしれません。本記事では、副業の定義や兼業・複業との違いを分かりやすく解説します。

目次

副業とは

副業とは、本業以外に個人が自分自身のスキルや知識を使って収入を得るために行う仕事やビジネスのことです。例えば、会社員が週末に趣味の写真撮影をして、写真家としての副業収入を得る場合があります。

副業は、本業以外に収入源を確保することができ、経済的な安定や自己実現のためにも有効な手段です。また、副業を行うことで、自分のスキルや知識を活用することができ、自己成長につながることもあります。

ただし、副業を行う場合は、本業とのバランスや時間管理、税務処理などにも注意が必要です。副業を行うことで、本業の仕事に支障が出たり、時間が足りなくなってしまったりすることがあるため、副業を始める前に、事前に相談や承認を取ることが重要です。また、副業による収入には税金がかかる場合があるため、適切な税務処理を行うことも必要です。

副業の定義

副業の厳密な定義はありませんが、「本業の労働に支障がない範囲で、個人が自己の能力・技術を活かして、報酬を得ること」を意味します。
つまり、副業は本業に影響を与えることなく、個人のスキルや知識を生かして、収入を得る働き方のことを指します。

ただし、副業にもいくつかの制約があり、例えば、本業の雇用契約や就業規則で禁止されていないこと、公序良俗に反しないことなどが挙げられます。

兼業や複業との違い

厚生労働省は副業と兼業を同じ意味で扱っているため、兼業との明確な違いはないと考えて良さそうです。
(参考:厚生労働省

一方で複業は、複数の仕事を行い、それぞれが本業と同じくらいの重要度や収入を持つ状態を指します。俗に言う「パラレルワーカー」と呼ばれる人が該当します。

政府が打ち出す副業のガイドライン

厚生労働省が平成30年1月に改定した「モデル就業規則」では、

「労働者 は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。」

と記載されており、副業禁止の文言が削除されています。
出典:副業・兼業の促進に関するガイドライン

他にも、令和2年「副業・兼業の場合における労働時間管理の解釈通達」が発令され、特定の対象者を除き、副業の労働時間も通算されると明記しました。
出典:副業・兼業の場合における労働時間管理の解釈通達

政府の基本的な方針として、企業に対し、副業・兼業を認めるべきとしています。

参考:厚生労働省 副業・兼業

著作者:pch.vector/出典:Freepik

SNSでシェアする場合はこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次